明けまして おめでとうございます♪

がんじい

2013年01月03日 10:20

明けましておめでとうございます♪
皆様、昨年中は「がんじいのガンきち日記」にたくさんのご訪問を頂き、
誠にありがとうございました。
今年も相変わらず ディープでマニアックな記事ばかりですが、
よろしくお願い致します♪


新年最初の記事です。あれ?ガンダムではない。何故?



さて、新年2013年1つ目の記事は、敬愛するまつおか隊長
敬意を表しまして小ネタからいきます。ガンダムネタですが(笑)
皆様、「日本人の知らない日本語」という本をご存知でしょうか?
海野 凪子(うみの なぎこ)さんという、日本語学校の講師さんが
書かれた本です。
日本語学校での、生徒の外国人の方々の言葉の間違いや文化の違い等
を面白おかしく漫画形式で紹介されたエッセイ本です。
実際に日本人も忘れたり知らない日本語も紹介されていて、
勉強にもなる本です。

今回ご紹介するのは好評につき発売された、第2弾です。
その中のエピソードで、日本には夏に怪談をするという話がありました。
イギリスでは怪談は冬のもので、中国ではテレビでも怖い話は流さないと
いう事も本内では紹介されていました。
そこで先生が小泉 八雲さんの「耳なし芳一」の話をしました。
芳一が全身にお経を書いて、悪霊を追い払うというお話ですね?
大学の英語の授業でやったなぁ?(お前の事はどうでもいい!)(苦笑)
そこへ悪霊(作中のイメージは落ち武者です)がやってくるシーンで、
中国人の生徒がその悪霊を
それはガンダムですか?」と言います(何故、ガンダム?)(笑)
オチが変わってしまったので、全然怖くなくなってしまったという
終わりでした。






怖い話」という話のヒトコマです。
世界では、怖い話でも温度差があるみたいです。


ガンダム来るかー! お台場にいるだろう! って、それも違いますね?(笑)




他にも日本の任侠映画に感化されて日本に来た
フランス人女性のエピソードや、
先生は武士ですか?忍者ですか?
(2択かよ、オイ!と突っ込んでいました)という話等々が紹介されています。
面白いので、一読されてはいかがでしょう?

こんな感じで今年もゆる~く書いていきますので、
今年もよろしくお願い致します♪






関連記事