FW GUNDAM CONVERGE Part1

がんじい

2011年01月25日 09:45

これ、新商品です。ディフォルメにこだわったフィギアシリーズ
FWシリーズのディフォルメ版「FW GUNDAM CONVERGE
(ガンダム コンバージ)
」といいます。
新商品と書きましたが、実は昨年11月に発売されていました。
今回、全くのノーマークでした。不覚!
もっと言うと前にお伝えしたペプシBE@BRICKを
捜索中の副産物でした(苦笑)
コンビニエンスストアに置いてありました。ペプシはなかったけど(笑)


あ、これ一応お菓子の商品です。
小さいソーダ味の粒ガムが申し訳程度で1個入ってます。
どうみてもフィギアがメインですが(苦笑)…



これがパッケージです。右が「ガンダム エクシア」・左が「百式」です。


ガンダム エクシアのパッケージです。


これが申し訳程度の粒ガムです。だから一応、「食品」です(笑)

今回の商品はSD(スモールディフォルメ)化しつつもディテールに
こだわった仕上になっています。
この前御紹介した「ガシャポン戦士 NEXT」をよりリアルに
SD化した商品です。
ガシャポン戦士 NEXTが割と線を省略し、形を簡単にしたのに対して
この商品は形をしっかり作っています。
眼の部分をクリアで仕上げているのもグッドです。
説明がわかりにくいですか?(苦笑)


今回のラインナップは5種類です。
ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・ガンダム エクシア・
フラッグ カスタム・百式(ひゃくしき)
です。
作品別だとガンダム・ガンキャノン・ガンタンクがファースト(1作目)、
ガンダム エクシアとフラッグ カスタムがガンダム00(ダブルオー)、
百式がZ(ゼータ)ガンダム
です。
ガンダムと言えば1年戦争を描いた1作目を指すのですが、
後に続編等が作られたので区別する意味で1作目をあえて
ファースト ガンダム」と呼んでいます。
今回全て買えた訳ではないのです。2種類買いました。
それについてご説明します♪
今回は前回の説明が長過ぎたと自分で反省し、
2回に分ける事にしました。
自分でも読んでて、ちょっと長いなと感じましたので(苦笑)
思い入れが大きくなれば、どうしても長くなってしまいます…



パッケージ裏です。訳あって百式の箱です(苦笑)
左からファースト ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・ガンダム エクシア・
フラッグ カスタムです。


これがパッケージの上面です♪



今回はガンダム エクシアです。
2007年から放映されたガンダムシリーズです。
2年間の間に2クールずつ放映するというガンダム初の試みで
放映されました。
1クールが約13話で2クール(25話)で半年の放映でした。
だいたい4クールで1年 全50話というのが通常のガンダム作品です。
もう1つのガンダム初となる西暦を舞台とした物語でした。
西暦2307年からの話がファーストシーズンとし、
4年後の西暦2311年の続編がセカンドシーズン(放映は2009年)

として放映されました。



エクシア正面です。眼と両肩脇の部品がクリアパーツです。


左上斜めです。肩の部品のクリアパーツわかりますよね?


左です。左に持っているのはシールド(盾)です。


この時代はアメリカを中心とした「ユニオン」、中国・ロシア・インドを中心とした
「人類革新連盟」、
ヨーロッパを中心とした「AEU」と3つの勢力が
牽制(けんせい)し合う世界でした。
それを武力で平和にしようとした私設武装組織「ソレスタル・ビーイング
が介入します。
ソレスタル・ビーニングが所有したガンダム4機の内、
1機がガンダム エクシアです。
主に近接戦闘用に開発されたのがエクシアで、「セブンソード」と呼ばれる
7種類の剣
を持ち、敵モビルスーツと戦いました。
背中にだ円状の突起があるのが特徴で、「GNドライブ」という特殊粒子を
発生する永久機関で動いています。「太陽炉」とも呼ばれています。
宇宙世紀上の物語のガンダムとは、デザインで一線を画しています。
ガンダムを操る操縦者はパイロットでなく、「ガンダムマイスター」と
呼ばれています。
ガンダム エクシアの型式番号はGN-001です。
ガンダム エクシアのディフォルメされていないサイズを確認したい方は
過去記事2009年9月30日「MOBILE SUIT IN ACTION!」か
2010年6月5日「ハイコンプロ(ガンダム エクシア)」を御参照下さい♪

ちなみにフラッグ カスタムはユニオンのモビルスーツです。

次回はPart2「百式」です♪



右からです。右は剣ですが、この形で「ガンモード」として銃が使えます。
シルバーの刃が90度回転すると「ソードモード」になります。


後ろにある楕円型の突起物が「GNドライブ(太陽炉)」です。


この前、ご紹介した「ガシャポン戦士 NEXT」のファースト ガンダム
と並べてみました。
ガシャポンがノペッとしてるのに対し、エクシアは彫りが深いでしょ?

関連記事