ホームラン亭
2013年12月21日
福寿荘さんを後にして出かけたのは、ラーメン屋さんでした。
自分の地元でさえ ろくに行かない私なので、こういう機会に
寄りたいと皆さんにワガママを言いました。
皆さん、快くお付き合い頂きました。
お店選定は、店主がおさんにご尽力頂きました。
向かったお店は地元(須坂)の「ホームラン亭」さんでした♪

須坂ショッピングセンターに行って来ました♪
自分の地元でさえ ろくに行かない私なので、こういう機会に
寄りたいと皆さんにワガママを言いました。
皆さん、快くお付き合い頂きました。
お店選定は、店主がおさんにご尽力頂きました。
向かったお店は地元(須坂)の「ホームラン亭」さんでした♪
須坂ショッピングセンターに行って来ました♪
ホームラン亭さんは、ショッピングモール
「須坂ショッピングセンター」内にありました。
ここにはナガブロで紹介されている、「かねき」さんもありました。
ゆたかさん、場所わかりましたよ!(笑)
センター内はシャッターが閉まっていて、空いているお店が
多いですね?この日もCDショップが閉店セールを行っていました。
寂しい限りですね…
ホームラン亭さんはL形になったモールの、奥の場所にありました。
向かいには衣料品店さんがありました。
11時の開店時間でしたが もう数人、お客さんがいました。
入った途端、とんこつ臭が鼻にきました。
でも私は嫌いではないです。
水はセルフサービスという事で、店主がおさんが準備して
頂いたので すかさずお手伝いを。
初めて食べるにはこれがいいという事で、皆さんが
同じ醤油ラーメンを注文しました。値段は600円でした。

ホームラン亭さんは奥の方にありました。
前に並んだ椅子が、人気店を感じます♪

入口です。「営業中」のペプシがいいですね♪
しばらくすると、ラーメンが来ました。
その際にあらかじめ集めたお金を、店員さんに払います。
さすが、店主がおさん♪
スープは丼ぶりになみなみです。醤油の中のとんこつ。
いいですね? 私は好きです♪
麺は細麺です。スープとよく絡んでいます。
チャーシューも3枚も乗っていました。
嬉しくなりました(笑) 脂分も少ないのもいいですね♪
いつもは飲み切るスープは、残しました。
でもホームラン亭のかすれかけた文字が出てきました。
私達が食べている間も、ぞくぞくとお客さんが入って来ます。
地元に愛されているお店という事が、よくわかります。
私はこのラーメンが好きか嫌いかと聞かれたら、
「好き」と答えます。美味しかったです♪
次回来る機会があれば、味噌ラーメンを食べてみたいです。
ナガブロに登場する喫茶店「ニュースコー」もモール内なのですね?

醤油ラーメンです。スープが、なみなみでしょ?
3枚のチャーシューも嬉しいです♪

麺を上げてみました。細麺ですね?
ピンボケでスマソ(笑)

食べ進めたら、ホームラン亭の文字が出てきました。
年季が入っています♪

アーケードを久し振りに見ました。
お店が少ないのが、寂しい限りです。

あのニュースコーもこちらにありました。
実はこの前に訪問した場所があります。
造り酒屋「遠藤酒造場」さんです。
こちらも訪ねてみたくて、ワガママを言いました。
皆さん、スマソ(笑) 日本一 小さい酒蔵なのですね?
こちらも人気店なので、続々とお客さんが入って来ます。
しぼりたて生酒とか、美味しそうでしたね?
でも車なので、試飲はしませんでした。
私は「極辛」という銘柄を購入しました。
私 日本酒は、辛い方が好きです♪
私のバカ舌でも、日本酒の甘い・辛いはわかります(苦笑)
何と、向かいにはあの「直はん」さんがありました!
このお店も候補でしたが、営業しているかわからないという事で
却下しました。
遠藤酒造場を出た際に換気扇が回っていたので、
営業していたようです(苦笑)

ホームラン亭さんに行く前に、遠藤酒造場さんに寄りました。
初訪です♪

素敵なたたずまいですね♪

玄関先には「日本一小さい酒蔵」と書かれていました。

店内には、たくさんのお酒が並んでいました。
目移りしそうです♪(笑)

遠藤酒造場さんの向いが、直はんさんだとは知りませんでした。
ビジュアル的にはインパクトがありますね(笑)…
ホームラン亭さんを出た後に皆さんとお別れして、
帰路に着きました。とても充実した2日間でした♪
皆さん、懲りずにまた お付き合い下さい♪(笑)
「須坂ショッピングセンター」内にありました。
ここにはナガブロで紹介されている、「かねき」さんもありました。
ゆたかさん、場所わかりましたよ!(笑)
センター内はシャッターが閉まっていて、空いているお店が
多いですね?この日もCDショップが閉店セールを行っていました。
寂しい限りですね…
ホームラン亭さんはL形になったモールの、奥の場所にありました。
向かいには衣料品店さんがありました。
11時の開店時間でしたが もう数人、お客さんがいました。
入った途端、とんこつ臭が鼻にきました。
でも私は嫌いではないです。
水はセルフサービスという事で、店主がおさんが準備して
頂いたので すかさずお手伝いを。
初めて食べるにはこれがいいという事で、皆さんが
同じ醤油ラーメンを注文しました。値段は600円でした。
ホームラン亭さんは奥の方にありました。
前に並んだ椅子が、人気店を感じます♪
入口です。「営業中」のペプシがいいですね♪
しばらくすると、ラーメンが来ました。
その際にあらかじめ集めたお金を、店員さんに払います。
さすが、店主がおさん♪
スープは丼ぶりになみなみです。醤油の中のとんこつ。
いいですね? 私は好きです♪
麺は細麺です。スープとよく絡んでいます。
チャーシューも3枚も乗っていました。
嬉しくなりました(笑) 脂分も少ないのもいいですね♪
いつもは飲み切るスープは、残しました。
でもホームラン亭のかすれかけた文字が出てきました。
私達が食べている間も、ぞくぞくとお客さんが入って来ます。
地元に愛されているお店という事が、よくわかります。
私はこのラーメンが好きか嫌いかと聞かれたら、
「好き」と答えます。美味しかったです♪
次回来る機会があれば、味噌ラーメンを食べてみたいです。
ナガブロに登場する喫茶店「ニュースコー」もモール内なのですね?
醤油ラーメンです。スープが、なみなみでしょ?
3枚のチャーシューも嬉しいです♪
麺を上げてみました。細麺ですね?
ピンボケでスマソ(笑)
食べ進めたら、ホームラン亭の文字が出てきました。
年季が入っています♪
アーケードを久し振りに見ました。
お店が少ないのが、寂しい限りです。
あのニュースコーもこちらにありました。
実はこの前に訪問した場所があります。
造り酒屋「遠藤酒造場」さんです。
こちらも訪ねてみたくて、ワガママを言いました。
皆さん、スマソ(笑) 日本一 小さい酒蔵なのですね?
こちらも人気店なので、続々とお客さんが入って来ます。
しぼりたて生酒とか、美味しそうでしたね?
でも車なので、試飲はしませんでした。
私は「極辛」という銘柄を購入しました。
私 日本酒は、辛い方が好きです♪
私のバカ舌でも、日本酒の甘い・辛いはわかります(苦笑)
何と、向かいにはあの「直はん」さんがありました!
このお店も候補でしたが、営業しているかわからないという事で
却下しました。
遠藤酒造場を出た際に換気扇が回っていたので、
営業していたようです(苦笑)
ホームラン亭さんに行く前に、遠藤酒造場さんに寄りました。
初訪です♪
素敵なたたずまいですね♪
玄関先には「日本一小さい酒蔵」と書かれていました。
店内には、たくさんのお酒が並んでいました。
目移りしそうです♪(笑)
遠藤酒造場さんの向いが、直はんさんだとは知りませんでした。
ビジュアル的にはインパクトがありますね(笑)…
ホームラン亭さんを出た後に皆さんとお別れして、
帰路に着きました。とても充実した2日間でした♪
皆さん、懲りずにまた お付き合い下さい♪(笑)
この記事へのコメント
いいですね~
ホームラン亭の特有の風味、
私も大好きです。
あの須坂ショッピの寂れた感とのマッチングに、なんともいえぬ郷愁を感じますよね・・・
ホームラン亭の特有の風味、
私も大好きです。
あの須坂ショッピの寂れた感とのマッチングに、なんともいえぬ郷愁を感じますよね・・・
Posted by まつおか
at 2013年12月21日 11:37

まつおか様
いつもコメントありがとうございます♪
初めて行きましたが、私は好きです♪
あのとんこつ臭もいいですね?
通路まで匂っている事もあるそうですね?
地元の方に愛されているお店とわかりました。
また行きたいです♪
このショッピングセンターは、もったい気がして見て来ました。
何とか残ってもらいたいと感じました。
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
初めて行きましたが、私は好きです♪
あのとんこつ臭もいいですね?
通路まで匂っている事もあるそうですね?
地元の方に愛されているお店とわかりました。
また行きたいです♪
このショッピングセンターは、もったい気がして見て来ました。
何とか残ってもらいたいと感じました。
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月21日 13:12

がんじいさん、こんにちは。
須坂を堪能されましたね。
私の住まいからは、
橋を渡り、長野の市街地に行くより、
昔から、須坂に行く機会の方が多く、
生活の拠点でありました。
いまは、足が遠のいておりますが、
お馴染みのお店ばかりです。
人出賑わっていた頃を知っています。
寂しいですね。
勿体無いですね。
須坂を堪能されましたね。
私の住まいからは、
橋を渡り、長野の市街地に行くより、
昔から、須坂に行く機会の方が多く、
生活の拠点でありました。
いまは、足が遠のいておりますが、
お馴染みのお店ばかりです。
人出賑わっていた頃を知っています。
寂しいですね。
勿体無いですね。
Posted by lilymasako2
at 2013年12月22日 10:39

がんじい 様
ありがとうございました。
こちらのほうこそ、たくさんのお気遣いをいただいて恐縮しておりました。
またよろしくお願いいたします。
ガンダムフリーク同士でバトルしてほしい後輩に伝えました。松本市在住なので、ぜひ、熱い話を松本で一緒にしたいものです。(ちなみに、奴は僕と同じ、サッカー好きでアニメ好きです)
ありがとうございました。
こちらのほうこそ、たくさんのお気遣いをいただいて恐縮しておりました。
またよろしくお願いいたします。
ガンダムフリーク同士でバトルしてほしい後輩に伝えました。松本市在住なので、ぜひ、熱い話を松本で一緒にしたいものです。(ちなみに、奴は僕と同じ、サッカー好きでアニメ好きです)
Posted by 店主がお
at 2013年12月22日 21:33

lilymasako2様
いつもコメントありがとうございます♪
一緒に参加された皆さんにお聞きしました。
長野の方からは、須坂は身近な街だそうですね?
私の所からは距離がありますので なかなか行けませんが、
昔ながらの素敵な街並が見られました♪
須坂ショッピングセンターも、もったいない気がしました。
また、ご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
一緒に参加された皆さんにお聞きしました。
長野の方からは、須坂は身近な街だそうですね?
私の所からは距離がありますので なかなか行けませんが、
昔ながらの素敵な街並が見られました♪
須坂ショッピングセンターも、もったいない気がしました。
また、ご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月23日 08:00

店主がお様
いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様でした♪ 楽しかったですね♪
店主がおさんのおかげで忘年会・須坂の街が楽しめました。
ありがとうございました♪
また楽しみましょう♪
松本在住の後輩さんですか?山雅ファンなのですか?
いつかお逢いして、お話したいですね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
お疲れ様でした♪ 楽しかったですね♪
店主がおさんのおかげで忘年会・須坂の街が楽しめました。
ありがとうございました♪
また楽しみましょう♪
松本在住の後輩さんですか?山雅ファンなのですか?
いつかお逢いして、お話したいですね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月23日 08:04

福寿荘さんのあと、いろいろなところへ行かれたんですね。
須坂ショッピングセンターは久しく行っていませんが、
シャッター通りとなっていますね。
直はんは相変わらずいい味出していますね。
また、行ったことはありませんが、
直はんの隣はバックパッカー用の宿となっており、
その1階のラビラントというカフェのランチも
ナガブロで記事なっていますよ。
須坂ショッピングセンターは久しく行っていませんが、
シャッター通りとなっていますね。
直はんは相変わらずいい味出していますね。
また、行ったことはありませんが、
直はんの隣はバックパッカー用の宿となっており、
その1階のラビラントというカフェのランチも
ナガブロで記事なっていますよ。
Posted by mg at 2013年12月24日 09:12
ども こんにちは
お二人とも朝食もしっかり取られ
その上あの時間で
あのラーメンもガッツリ完食
ワタシよりよっぽどスリムなのに(爆)
またよろしくお願いします
<(_"_)>
お二人とも朝食もしっかり取られ
その上あの時間で
あのラーメンもガッツリ完食
ワタシよりよっぽどスリムなのに(爆)
またよろしくお願いします
<(_"_)>
Posted by kobay
at 2013年12月24日 11:51

mg様
いつもコメントありがとうございます♪
私は須坂は滅多に行きませんので、わがまま言って 連れて行って頂きました♪
須坂ショッピングセンターは味がありますが、もったいないですね?…
直はんさん、いい感じですね♪
いつか看板、倒れるでしょうが(笑)
お隣は喫茶店だったようですが、バックパッカーも泊まれる宿なのですね?
いつか直はんさんも行ってみたいです♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私は須坂は滅多に行きませんので、わがまま言って 連れて行って頂きました♪
須坂ショッピングセンターは味がありますが、もったいないですね?…
直はんさん、いい感じですね♪
いつか看板、倒れるでしょうが(笑)
お隣は喫茶店だったようですが、バックパッカーも泊まれる宿なのですね?
いつか直はんさんも行ってみたいです♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月24日 12:58

kobay様
いつもコメントありがとうございます♪
はい、食べました♪
大盛りかライスインは、さすがしませんでしたが(笑)
せっかく来たので、お残しはしませんでした♪
店主がおさんはスリムな方ですが、私はスリムではありませんよ?(笑)
体重が増え気味です(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい、食べました♪
大盛りかライスインは、さすがしませんでしたが(笑)
せっかく来たので、お残しはしませんでした♪
店主がおさんはスリムな方ですが、私はスリムではありませんよ?(笑)
体重が増え気味です(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月24日 13:13

かねきさんわかりましたか!
直はんもホームラン亭もわかってよかったですね!
ワンタンメンもいいですよ(^-^)/
直はんもホームラン亭もわかってよかったですね!
ワンタンメンもいいですよ(^-^)/
Posted by ゆたか at 2013年12月25日 05:57
ゆたか様
いつもコメントありがとうございます♪
はい。かねきさん、わかりました♪
入口が別なんですね?オムライスも興味ありますね♪
直はんさんのワンタンメンもいいのですね?
今度、食べてみたいです♪
でもはしごは無理ですね?(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
はい。かねきさん、わかりました♪
入口が別なんですね?オムライスも興味ありますね♪
直はんさんのワンタンメンもいいのですね?
今度、食べてみたいです♪
でもはしごは無理ですね?(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月25日 07:59

おはようございます(^o^)
須坂も魅力的なラーメン屋さんがたくさんありますね。
ホームラン亭さんも噂聞いてます。かねき食堂も行ってみたいですし。
他にもお洒落なイタリアンやCafeもできたようで、魅力的な街になってきてますね。
須坂も魅力的なラーメン屋さんがたくさんありますね。
ホームラン亭さんも噂聞いてます。かねき食堂も行ってみたいですし。
他にもお洒落なイタリアンやCafeもできたようで、魅力的な街になってきてますね。
Posted by メグミン
at 2013年12月25日 10:30

メグミン様
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね? 魅力的なお店が多いですね♪
街並みも昔ながらが残っていて、雰囲気がいいですね?
とんこつが大丈夫でしたら、是非 ホームラン亭さんも訪ねられてみて下さい♪
ハマる味ですよ?(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね? 魅力的なお店が多いですね♪
街並みも昔ながらが残っていて、雰囲気がいいですね?
とんこつが大丈夫でしたら、是非 ホームラン亭さんも訪ねられてみて下さい♪
ハマる味ですよ?(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年12月25日 12:31

がんじいさん、こんにちは~♪
私も大阪から峰野原高原に嫁に来た頃は、よく山を下って須坂へ買い出しに行きましたが、
ショッピングセンター、まだ健在だったんですねっ\(◎o◎)/!
実家の両親が遠藤酒造さんの『どむろく』が大好きなので、時々お店から送ってもらいます。
とても感じの良いお店ですよネ(#^.^#)
私も大阪から峰野原高原に嫁に来た頃は、よく山を下って須坂へ買い出しに行きましたが、
ショッピングセンター、まだ健在だったんですねっ\(◎o◎)/!
実家の両親が遠藤酒造さんの『どむろく』が大好きなので、時々お店から送ってもらいます。
とても感じの良いお店ですよネ(#^.^#)
Posted by 花浅黄
at 2013年12月25日 12:52

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
須坂はかつて、通われた地だったのですね♪
ショッピングセンター、健在ですよ?
ただ、シャッターが閉まったお店が多いのが残念です。
遠藤酒造さんも初めて行きましたが、趣がいいですね?
店員のお姉さん達も感じが良かったです♪
この時に買ったお酒は、正月にでも飲もうと思っています(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
須坂はかつて、通われた地だったのですね♪
ショッピングセンター、健在ですよ?
ただ、シャッターが閉まったお店が多いのが残念です。
遠藤酒造さんも初めて行きましたが、趣がいいですね?
店員のお姉さん達も感じが良かったです♪
この時に買ったお酒は、正月にでも飲もうと思っています(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい at 2013年12月25日 17:29