QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
がんじい
がんじい
毎日、ガンダムの事を考えているオヤジの、他愛のないブログです。気まぐれ更新ですので、あしからず!(笑)
オーナーへメッセージ

GUNDAM CONVERGE4

2011年11月21日

やっと記事になりました(苦笑)
ちょっと引っ張り気味の記事で恐縮です。ですが改めて記事にしました。
セブンイレブンキャンペーンの時期に販売はされていましたが、
あえて別記事にしました。
前回のセレクトと分けてお伝えしたかったのです。しつこいですか?(笑)



GUNDAM CONVERGE4

GUNDAM CONVERGE4のファースト ガンダムの箱パッケージです。




今回のCONVERGE4は計6種類です。
ファースト ガンダム(最終決戦仕様)・
シナンジュ(ユニコーン ガンダム)・V(ヴィクトリー)ガンダム・
V2ガンダム(共にVガンダム)・シャア専用ゲルググ・
ギャン(共にファースト ガンダム)
です。
今回はファースト ガンダム・シナンジュ・V2ガンダムを購入しました。


GUNDAM CONVERGE4

箱上です。シークレットバージョンって書いてありましたが、これは…

GUNDAM CONVERGE4

箱裏です。ファースト ガンダムの解説が書かれています。
他の5体も載っています。
右端のギャンはマ・クベ司令の機体です。「これは良い物だ…(笑)」



ファースト ガンダムの箱を開けます。
箱の袖にシルエットですがCONVERGE5の予告が出ています。
これはAG?…



GUNDAM CONVERGE4

箱の中ブタです。このシルエットは?…



ここで開けてビックリです!
色がないガンダムが出てきたと思ったら、G-3ガンダムでした!
不定数で入っている、シークレットでした。レアフィギアGETです!
たまに、こういうレアフィギアが入っているみたいです。



GUNDAM CONVERGE4

トリコロールがガンダムですが、白っぽいガンダムが出てきました。
これはレアなG-3ガンダムです!やった!




G-3ガンダムは3機目のガンダムとして製作されました。
型式番号はRX-78-3です。コードネームがそのまま名前になりました。
機体色はグレー薄紫色に塗られていました。
機体の動きを格段よくした「マグネットコーティング」を、アムロの乗る
2号機より早く施されていた模様です。



GUNDAM CONVERGE4

組立ててみました。グレーの違いがよくわかりません。
バズーカと一色みたいです(笑)




今回のガンダムが「最終決戦仕様」となっているのは、
ア・バオア・クーでの決戦仕様だったからです。
ですのでハイパーバズーカを両手に持っています。
映像では腰の後ろにビームライフルを備えていましたが、
フィギアにはありません。コストの問題でしょうか?
顔はこの前のガンダムMk-Ⅱにそっくりです。
元が同じなので当たり前か?(笑)
恒例のスミ入れもしてみました♪ より精悍になりました。
でもグレーと薄紫の違いがよくわかりません(苦笑)



GUNDAM CONVERGE4

スミ入れしました。全体に締まった感じです♪ 色の違いがハッキリしました。

GUNDAM CONVERGE4

左前から撮りました。さあ、決戦だという意気込みを感じませんか?(笑)

GUNDAM CONVERGE4

後ろ姿です。ビームライフルは持っていません。欲しかったけど…




前回のガンキャノン・ガンタンクとも並べてみました。
また(仮)ですがホワイトベース隊完成です!
実はこれ、あまり買いたくありませんでした。
でも結果から言えば、買ってよかったです♪


GUNDAM CONVERGE4

前回のガンキャノン・ガンタンクと並べました♪
また(仮)ですが、ホワイトベース隊集結です。




次はシナンジュです。ユニコーン ガンダムで敵対するネオ・ジオン軍の
首魁(しゅかい)フル・フロンタル大佐の乗機です。
赤い機体色から「赤い彗星の再来」と言われています。
彼等ネオ・ジオン軍が「袖付き」と呼ばれるのは、モビルスーツの
胸部・両腕の袖部分にネオ・ジオンの紋章が描かれているからです。
シナンジュが強奪された際には、この模様はありませんでした。
運動性能もネオ・ジオン一の運動性を持ち、
通常のモビルスーツの3倍の速さで行動できたようです。



GUNDAM CONVERGE4

シナンジュの箱パッケージです。

GUNDAM CONVERGE4

組立てて正面から撮りました。モノアイが見えません

GUNDAM CONVERGE4

寝かせて下から覗いてみました。モノアイはありますが、よく見えません。



これもスミ入れしてみました。
そして前にご紹介したガシャポン戦士NEXTのシナンジュ
並べてみました♪ 当然CONVERGEの方が出来がいいですが、
シールド(楯)が付属していません。何か決まらないような…
これもコストの関係でしょうが、個人的にはシールドが欲しかったです。
あとシナンジュのモノアイが描かれているか、よくわかりません。
これは全般的に言える事なのですが、CONVERGEの
立ち姿はちょっと前かがみになっています。
ですので、下から覗き込まないと分かりづらいです。


GUNDAM CONVERGE4

スミ入れしました。締まりましたねぇ?カッコイイです♪


GUNDAM CONVERGE4

左前からです。特徴の胸部 袖のネオ・ジオン紋章もしっかりと描かれています。

GUNDAM CONVERGE4

右からです。全体に「鳥」のようにも「炎」のような感じにも見えますね?

GUNDAM CONVERGE4

後ろ姿です。背中の翼のようなスラスターがよくわかります。


GUNDAM CONVERGE4

ガシャポン戦士NEXTのシナンジュと並べてみました。
右のシナンジュの方が、モノアイははっきりわかります。
左のシナンジュのシールドがないのが、ちょっと残念です…




3つ目はV2ガンダムです。正式には「ヴィクトリー ツー」ガンダムです。
ヴィクトリー ガンダム(以下Vガンダム)は1993年から1年間
計51話放映されました。
ファースト ガンダムの監督 富野 由悠季(とみの よしゆき 当時は喜幸)氏のテレビシリーズ4作目のガンダム作品です。 通称「Vガン」です♪
実は私も始めと終わりの数話しか観ていません(苦笑)…



GUNDAM CONVERGE4

これがV2(ヴィクトリー ツー)ガンダムの箱パッケージです。




宇宙世紀0153年、地球連邦政府が弱体化し、各サイドで独自に活動を
始めた結果 紛争が勃発していました。
その中のサイド2にある「ザンスカール帝国」が力を増し、
地球侵攻を始めました。
それに抵抗する為のレジスタンス組織「リガ・ミリティア」が
開発した機体がVガンダムです。
パイロットは「ウッソ・エヴィン」という13歳の少年です。
リガ・ミリティアの構成メンバーの子供でしたが、ガンダム搭乗は
偶然だったそうです。ガンダムには「偶然」が多いです(笑)
実はVガンダムは量産機です。数機が存在しました。
これも結構、当時話題だったそうです。
ガンダムは1機のみ」という今までの常識を覆しました。
メカニカルデザインはユニコーン ガンダムでもお馴染みの
カトキ ハジメ氏が初めて担当しました。
Vガンダムは変形・合体しますが、これも他の合体するガンダムと
異なりました。
頭部 胴体部を構成した「コアファイター」に両腕部の「ハンガー」・
両脚部の「ブーツ」が合体して、Vガンダムになりました。

通常は上半身・腹部(コアファイター)・下半身です。
この時代のモビルスーツは進化しているのでシールドは手に持たず、
左腕から発生した「ビームシールド」で防御していました。


V2ガンダムは番組中版でVガンダムに代わって登場します。
ミノフスキードライブ」という機関を搭載し、Vガンダムより遥か上の
運動性能を発揮しました。
背中に付き出したV型の排出口から、大量のエネルギーを放出します。
これを「光の翼」と呼び、推進力に使用するだけでなく
ビームサーベルとして敵モビルスーツや敵戦艦を切り裂きました。
実はこのV2ガンダムも勢いで買いました(笑)
決して欲しかった訳ではありません。でも迷ってV2ガンダムを買いました。



GUNDAM CONVERGE4

V2ガンダムです。地球連邦軍のガンダム同様、「白いガンダム」です。




これもスミ入れしてみました♪
全体に白いので、スミ入れするとハッキリしますが
ちょっとクドイですね?(苦笑)
ビームシールドなので、シールドは付属していません。



GUNDAM CONVERGE4

スミ入れしました♪ ちょっとクドくなりました(笑)
V2ガンダムはV字アンテナが2つあります。

GUNDAM CONVERGE4

右前からです。白・の他、黄色もポイントです。

GUNDAM CONVERGE4

左からです。背中にセリ出しているのが、ミノフスキードライブの排出口です。
ここから出た排熱で「光の翼」が発生します。

GUNDAM CONVERGE4

後ろ姿です。やっぱり排出口が大きいです。




今回の3機で並べてみました。あまりにも行きつけのセブンイレブンで
暴走した為、しばらくは恥ずかしくて行けませんでした(苦笑)
よってこの3個は、別のセブンイレブンで買いました。


GUNDAM CONVERGE4

今回の3体を並べました。スミ入れして、どれも精悍です!




前回のセレクトとも並べてみました♪
新旧モビルスーツが入り混じっていますが、
ガンダムもバリエーション豊かなモビルスーツがありますね?
マニアも付いていくのに、やっとです。
あ、じゃあ 知らない方は全然訳わかりませんね?(苦笑)



GUNDAM CONVERGE4

前回のCONVERGEセレクトとも並べてみました♪
これだけリアルだと、欲しくなりますよね?ならないか?(苦笑)




もう早くも11月末にCONVERGE5の発売が決定しています。また出費だ…








同じカテゴリー(ファーストガンダム)の記事画像
永井 一郎さん、天国へ…
またまた空想科学読本で♪
初期のガンプラを作ってみました♪
「アッガイがかわいいだけ。」買ってみました♪
また、この本で…
機動戦士 ガンダム サンダーボルト
同じカテゴリー(ファーストガンダム)の記事
 永井 一郎さん、天国へ… (2014-01-30 07:44)
 またまた空想科学読本で♪ (2014-01-23 07:47)
 初期のガンプラを作ってみました♪ (2013-11-30 07:45)
 「アッガイがかわいいだけ。」買ってみました♪ (2013-11-28 07:56)
 また、この本で… (2013-11-14 07:44)
 機動戦士 ガンダム サンダーボルト (2013-11-09 06:55)

この記事へのコメント
こんばんは!
このサイズですと、スミ入れも大変そうっすね。
がんじいさんはガンダムマーカー使ってます?
最近、シャーペンタイプってどうなんだろう?って、気になってます(笑)
見た感じ、濃淡付けやすいようですが、試してみようかな。
Posted by サラリマン筋太郎 at 2011年11月22日 00:42
サラリマン筋太郎様

いつもコメントありがとうございます♪

小さいので大変ですよ?
でも1/144のガンプラ作っていると思うと、こんな感じです。
フィギアの素材がプラスチックでなく、ビニール樹脂系なので
うまく拭き取れないのが難点ですが(笑)
でも全然 見栄えは違うでしょ?

私はガンダムマーカーの普通のブラックです。
極細ではありますが使い込んでいるので、太くなってる感じです(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい at 2011年11月22日 08:18
こんばんわ♪

 レアフィギアGET!おめでとうございますm(__)m

 正面姿はドシっとして迫力がありますね!!
 でも、気のせいかも知れませんが、皆さんの後ろ姿がX脚に見えます(p_-)

 あッ!素人の見た目ですから、気を悪くなさらないで下さいね(ToT)/~~~
Posted by 頑てつ頑てつ at 2011年11月22日 21:44
頑てつ様

いつもコメントありがとうございます♪

ありがとうございます。
私もG-3ガンダムが出てくるとは思いませんでした。ビックリです。

X脚に見えますか?前かがみではありますが。
気は悪くしていませんので、ご心配なく♪(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい at 2011年11月23日 12:22
シナンジュゲットしないうちに5が出るのか…。シナンジュは出荷量が少ないのか、ファンが多いのかガンダムやゲルググは残っててもシナンジュを見ない
ガンプラで我慢するか(-.-;)。
Posted by ブランフェムト at 2011年11月26日 17:47
ブランフェムト様

いつもコメントありがとうございます♪

シナンジュないですか?ありそうですけどね?
このフィギア、結構色々な所で売っていますよ?
スーパー・コンビニの他にガンプラを売ってる量飯電気店(ヤマダ電機)
とかでも売っていますよ?
セブンイレブンのクジの時のような執念で探されてはいかがでしょう?(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい at 2011年11月26日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。