また、この本で…
2013年11月14日
また嫁が図書館からこの本を借りてきました。
「日本人の知らない日本語」です。もう第4弾なのですね?
私も好きな本です♪ 今回は海外編だそうです。

私も好きな本「日本人の知らない日本語」です。
もう第4弾です。
「日本人の知らない日本語」です。もう第4弾なのですね?
私も好きな本です♪ 今回は海外編だそうです。

私も好きな本「日本人の知らない日本語」です。
もう第4弾です。
今回は講師の海野 凪子先生とイラストレーターの蛇蔵さんが、
ヨーロッパを中心に訪ねた話です。
イギリス・フランス・ドイツ・オーストリア・スイス・ベルギー・
チェコの大学、日本語学校を訪ねたエピソードです。
その中でベルギーの大学を訪ねた話で、見つけてしまいました…
「アレ」を♪ はい、小ネタです(笑)
ある学生が言うには、日本では漢字を減らそうとしてるそうです。
難しい漢字が読みにくい為、ひらがなに変えているという事です。
新聞やテレビでも漏洩を「漏えい」と書いたり、
轟音を「ごう音」と表してるそうです。
もっと漢字を増やせばいいと言っています。
そこで出てきたのが「ジオン軍」です…ジオン軍?…
ジオン公国軍章に似ている漢字を作ったようです。
ジオン軍かいな?(笑) よく考えますね♪

ネタはベルギーの大学での話です。

もっと漢字を増やすべきだと、学生さんは主張しています。
でも、あれ?…

ジ、ジオン軍!?
ジオニストは泣いて喜びますね♪
ちなみにこの漢字、読めますか?国名・地名です。
私は半分くらいはわかりましたが、維納と牛津は
わかりませんでした…日本語って、難しい(苦笑)

この読み方、わかりますでしょうか?
答え①パリ ②イギリス ③ドイツ ④ベルギー ⑤ウィーン ⑥フランス ⑦スイス
⑧オーストリア ⑨ロンドン ⑩オックスフォード
この中から漢検の問題に出た事があるみたいです。
この本の過去記事はこちら♪
ヨーロッパを中心に訪ねた話です。
イギリス・フランス・ドイツ・オーストリア・スイス・ベルギー・
チェコの大学、日本語学校を訪ねたエピソードです。
その中でベルギーの大学を訪ねた話で、見つけてしまいました…
「アレ」を♪ はい、小ネタです(笑)
ある学生が言うには、日本では漢字を減らそうとしてるそうです。
難しい漢字が読みにくい為、ひらがなに変えているという事です。
新聞やテレビでも漏洩を「漏えい」と書いたり、
轟音を「ごう音」と表してるそうです。
もっと漢字を増やせばいいと言っています。
そこで出てきたのが「ジオン軍」です…ジオン軍?…
ジオン公国軍章に似ている漢字を作ったようです。
ジオン軍かいな?(笑) よく考えますね♪

ネタはベルギーの大学での話です。

もっと漢字を増やすべきだと、学生さんは主張しています。
でも、あれ?…

ジ、ジオン軍!?
ジオニストは泣いて喜びますね♪
ちなみにこの漢字、読めますか?国名・地名です。
私は半分くらいはわかりましたが、維納と牛津は
わかりませんでした…日本語って、難しい(苦笑)

この読み方、わかりますでしょうか?
答え①パリ ②イギリス ③ドイツ ④ベルギー ⑤ウィーン ⑥フランス ⑦スイス
⑧オーストリア ⑨ロンドン ⑩オックスフォード
この中から漢検の問題に出た事があるみたいです。
この本の過去記事はこちら♪
この記事へのコメント
くそー
4・5・8が読めませんでした。
なぜか10は知っていた私ですw
4・5・8が読めませんでした。
なぜか10は知っていた私ですw
Posted by まつおか
at 2013年11月14日 09:04

こんにちは(^-^)
音だけのは読みやすいんですが、
オックスフォードはきっと意味もかけてるんですね~。全然想像つきませんでした!
面白いですが、覚えられない自分が悲しいです~(><)
音だけのは読みやすいんですが、
オックスフォードはきっと意味もかけてるんですね~。全然想像つきませんでした!
面白いですが、覚えられない自分が悲しいです~(><)
Posted by メグミン
at 2013年11月14日 10:33

まつおか様
いつもコメントありがとうございます♪
日本語って、難しいですよね?
牛津は読めましたか!ほとんど、当て字ですよね?(笑)
維納も読めませんよね?
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
日本語って、難しいですよね?
牛津は読めましたか!ほとんど、当て字ですよね?(笑)
維納も読めませんよね?
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月14日 12:32

メグミン様
いつもコメントありがとうございます♪
音読みは素直に読めますよね?
多分…牛で「オックス」かと?(笑)
漢字って、難しいですね?
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
音読みは素直に読めますよね?
多分…牛で「オックス」かと?(笑)
漢字って、難しいですね?
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月14日 12:36

がんじいさん
こんにちは
漢字を減らす…確かにそのようですね。
私もいつからか 子供→子どもと書いています。
ちなみに双子娘の名前も ひらがなです(笑)
私が名付けたわけではないですが
書類など書くときは 漢字よりも若干ラクだったかな?
こんにちは
漢字を減らす…確かにそのようですね。
私もいつからか 子供→子どもと書いています。
ちなみに双子娘の名前も ひらがなです(笑)
私が名付けたわけではないですが
書類など書くときは 漢字よりも若干ラクだったかな?
Posted by yoneyama
at 2013年11月14日 13:23

読めるが書けない漢字多いですね。
この本シリーズ好きで良く見ます
「暗黙の了解」が多い事に気付きます。
この本シリーズ好きで良く見ます
「暗黙の了解」が多い事に気付きます。
Posted by レオ店長
at 2013年11月14日 15:23

yoneyama様
いつもコメントありがとうございます♪
私が新聞やテレビを見ても、あえてひらがなで表しているのを見かけます。
娘さん達、ひらがなですか?
それはそれで素敵だと思います♪
我が家の子供達は皆、漢字です(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
私が新聞やテレビを見ても、あえてひらがなで表しているのを見かけます。
娘さん達、ひらがなですか?
それはそれで素敵だと思います♪
我が家の子供達は皆、漢字です(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月14日 18:05

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
確かに読めますが、書けませんね?(笑)
レオ店長さんもお好きで、読まれていますか?
私は前巻の「先生は武士ですか?忍者ですか?」
という、外国人の二択が好きです♪
「二択かよ!」ってオチがいいです(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
確かに読めますが、書けませんね?(笑)
レオ店長さんもお好きで、読まれていますか?
私は前巻の「先生は武士ですか?忍者ですか?」
という、外国人の二択が好きです♪
「二択かよ!」ってオチがいいです(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月14日 18:10

こんばんは~
最近パソコンに頼りっぱなしで読める漢字も少なくなっちゃいました~
やはり書かないと忘れちゃうみたいです(><)
最近パソコンに頼りっぱなしで読める漢字も少なくなっちゃいました~
やはり書かないと忘れちゃうみたいです(><)
Posted by ちろる
at 2013年11月14日 22:43

ちろる様
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね?書けなくなりましたね?
私は忘れた字をパソコンで調べる位ですので、ますますダメです(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
そうですね?書けなくなりましたね?
私は忘れた字をパソコンで調べる位ですので、ますますダメです(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月15日 07:54

ジオン軍は面白いですね~!
携帯電話も・・・・
実際漢字って形から出来たんですもんね
携帯電話も・・・・
実際漢字って形から出来たんですもんね
Posted by ゆたか
at 2013年11月15日 09:42

がんじいさん、こんにちは。
パズルの漢字、いいですね。
一目でわかりますよね。
漢字で書くとイメージが悪いもののあります。
そんなときは、ひらがなにしてます。
(*^^*)ニコニコ
パズルの漢字、いいですね。
一目でわかりますよね。
漢字で書くとイメージが悪いもののあります。
そんなときは、ひらがなにしてます。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2
at 2013年11月15日 11:05

ゆたか様
いつもコメントありがとうございます♪
ジオン軍は形が似ているだけですね?(笑)
携帯電話はなるほど、と思います。
「象」なんて、形からきたと言われていますね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
ジオン軍は形が似ているだけですね?(笑)
携帯電話はなるほど、と思います。
「象」なんて、形からきたと言われていますね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月15日 12:26

lilymasako2様
いつもコメントありがとうございます♪
パズル、凸凹を組み合わせた形ですかね♪
確かにあまり良い印象を与えられない漢字もありますね?
ひらがなの方がやんわりかも知れませんね♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
パズル、凸凹を組み合わせた形ですかね♪
確かにあまり良い印象を与えられない漢字もありますね?
ひらがなの方がやんわりかも知れませんね♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2013年11月15日 12:31
