また、この本で…
また嫁が図書館からこの本を借りてきました。
「日本人の知らない日本語」です。もう第4弾なのですね?
私も好きな本です♪ 今回は海外編だそうです。

私も好きな本「日本人の知らない日本語」です。
もう第4弾です。
続きを読む
「日本人の知らない日本語」です。もう第4弾なのですね?
私も好きな本です♪ 今回は海外編だそうです。

私も好きな本「日本人の知らない日本語」です。
もう第4弾です。
続きを読む
機動戦士 ガンダム サンダーボルト
小学館の漫画雑誌「ビックコミックスペリオール」に、
ガンダムの漫画が掲載されています。
それが「機動戦士 ガンダム サンダーボルト」です。
作者は太田垣 康男氏です。

小学館のビックコミックスペリオール連載の
「機動戦士 ガンダム サンダーボルト」です。
続きを読む
ガンダムの漫画が掲載されています。
それが「機動戦士 ガンダム サンダーボルト」です。
作者は太田垣 康男氏です。

小学館のビックコミックスペリオール連載の
「機動戦士 ガンダム サンダーボルト」です。
続きを読む
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 23 めぐりあい宇宙編
遂に11月26日(土)に発売されてました!
安彦 良和(やすひこ よしかず)氏作画のコミック版ガンダム
「機動戦士 ガンダム THE ORIGIN(ジ オリジン)」の最終巻です。
今巻の副題は「めぐりあい宇宙(そら)編」です。
私はフライングで前日の25日(金)に購入できましたが、ラッキー♪(笑)
たまに本って、こういう事がありますよね?
最終巻という事と前巻からの発売日のブランクが空いたので、
待ちどうしたかったです♪

THE ORIGIN 23巻の表紙です。表紙はアムロです。このシーンは?…
続きを読む
安彦 良和(やすひこ よしかず)氏作画のコミック版ガンダム
「機動戦士 ガンダム THE ORIGIN(ジ オリジン)」の最終巻です。
今巻の副題は「めぐりあい宇宙(そら)編」です。
私はフライングで前日の25日(金)に購入できましたが、ラッキー♪(笑)
たまに本って、こういう事がありますよね?
最終巻という事と前巻からの発売日のブランクが空いたので、
待ちどうしたかったです♪
THE ORIGIN 23巻の表紙です。表紙はアムロです。このシーンは?…
続きを読む
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 22 ひかる宇宙編・後
よいよクライマックスに入ってきましたコミック
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」です。
ついに第22巻「ひかる宇宙編 後」が2月26日(土)に発売となりました。
早速、買いました♪

これが22巻の表紙です♪ アムロとジオング、苦悩するセイラさん。萌え~♪(笑)
続きを読む
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」です。
ついに第22巻「ひかる宇宙編 後」が2月26日(土)に発売となりました。
早速、買いました♪
これが22巻の表紙です♪ アムロとジオング、苦悩するセイラさん。萌え~♪(笑)
続きを読む
空想科学読本
長男の部屋から面白い本を見つけたので、御紹介したいと思います♪
本のタイトルを「空想科学読本」と言い、作者は柳田 理科雄
(やなぎだ りかお)氏です。
どのような内容かというと、アニメ・特撮の作品を実際に科学的・
物理的に実証するとこうなるという内容の本です。
既に2010年までに11冊のシリーズが出ています。
長男が中学校の図書館にあったのを借りて来て、
面白いので長男が買った物を借りてきました。
「何に使うの?」と聞かれましたが「ちょっとな?」とノーコメントにしました。
まさか「ガンダムのブログに書くんだよ?」とは言えませんでした(苦笑)
ちなみに柳田 理科雄氏の「りかお」は本名だそうです。
学習塾経営の傍ら、大学の非常勤講師も務められてる
筋金入りの理科畑の先生です♪

「空想科学読本」第3巻の表紙です♪ 期待できそうでしょ?

柳田 理科雄氏のプロフィールです。
続きを読む
本のタイトルを「空想科学読本」と言い、作者は柳田 理科雄
(やなぎだ りかお)氏です。
どのような内容かというと、アニメ・特撮の作品を実際に科学的・
物理的に実証するとこうなるという内容の本です。
既に2010年までに11冊のシリーズが出ています。
長男が中学校の図書館にあったのを借りて来て、
面白いので長男が買った物を借りてきました。
「何に使うの?」と聞かれましたが「ちょっとな?」とノーコメントにしました。
まさか「ガンダムのブログに書くんだよ?」とは言えませんでした(苦笑)
ちなみに柳田 理科雄氏の「りかお」は本名だそうです。
学習塾経営の傍ら、大学の非常勤講師も務められてる
筋金入りの理科畑の先生です♪
「空想科学読本」第3巻の表紙です♪ 期待できそうでしょ?
柳田 理科雄氏のプロフィールです。
続きを読む
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 21巻
「月刊ガンダムエース」にて大好評連載中の
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の新刊コミックが発売されました。
いよいよ佳境に入って参りました。
新刊の21巻はア・バオア・クー決戦「ひかる宇宙編」前編です。

これが21巻の表紙です。
続きを読む
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の新刊コミックが発売されました。
いよいよ佳境に入って参りました。
新刊の21巻はア・バオア・クー決戦「ひかる宇宙編」前編です。
これが21巻の表紙です。
続きを読む
THE ORIGIN 公式ガイドブック2
好評連載中のコミック「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」ですが、
公式ガイドブック第2弾が発売されました。
安彦さん自身、ガイドブック1からあまり気乗りしてないようです(苦笑)
だってイラストでホラ?(笑)THE ORIGINにも載っていますが、
このイラスト、私結構好きです♪(笑)

ガイドブック表紙です。幼少期のキャスバル・士官学校のシャア(キャスバル)・
軍人のシャア(キャスバル)です。

表紙裏の安彦氏のイラストも、私は楽しみです♪(笑)
続きを読む
公式ガイドブック第2弾が発売されました。
安彦さん自身、ガイドブック1からあまり気乗りしてないようです(苦笑)
だってイラストでホラ?(笑)THE ORIGINにも載っていますが、
このイラスト、私結構好きです♪(笑)

ガイドブック表紙です。幼少期のキャスバル・士官学校のシャア(キャスバル)・
軍人のシャア(キャスバル)です。

表紙裏の安彦氏のイラストも、私は楽しみです♪(笑)
続きを読む
GUNDAM THE ORIGIN 20巻
いやあ~すいません、突然のパラオ出張で
更新が遅れてしまいました~(苦笑)
実は会社の研修旅行等がありまして、申し訳ございません…
ついにコミック「GUNDAM THE ORIGIN 20巻」が発売されました。
去年の11月に発売と言われた予定が、2ケ月遅れで出版されました。
待ってましたよ~(苦笑)

ドズル・ザビの覚悟が感じられる表紙です。実はドズルはいい人なんです…
続きを読む
更新が遅れてしまいました~(苦笑)
実は会社の研修旅行等がありまして、申し訳ございません…
ついにコミック「GUNDAM THE ORIGIN 20巻」が発売されました。
去年の11月に発売と言われた予定が、2ケ月遅れで出版されました。
待ってましたよ~(苦笑)

ドズル・ザビの覚悟が感じられる表紙です。実はドズルはいい人なんです…
続きを読む
安彦 良和画集2
今回もガンダムとは切っても切れない大事なキャラクターデザインの巨匠
安彦 良和氏の画集 第2弾です。
前回はガンダム以外の作品の画を見て頂きましたが、いよいよガンダムの作品です。
初板の作品集なので、最初に書いた画が多いです。
書かれた時期がファーストガンダムが放映中かその後なので、
その当時を思い出しながら改めて見直していました。

この画はよく見る画ですよね?
続きを読む
安彦 良和氏の画集 第2弾です。
前回はガンダム以外の作品の画を見て頂きましたが、いよいよガンダムの作品です。
初板の作品集なので、最初に書いた画が多いです。
書かれた時期がファーストガンダムが放映中かその後なので、
その当時を思い出しながら改めて見直していました。

この画はよく見る画ですよね?
続きを読む
安彦 良和画集
明けましておめでとうございます。いやあ、インダストリアル7は
ボロボロでした。クシャトリヤ、やり過ぎ!(笑)
パラオは遠かったです~(苦笑)
まあ、今年も「がんじいのガンきち日記」をよろしくお願い致します♪
今年 第1弾ブログです♪
今まで何回かお話してたファースト・Zガンダムのキャラクターデザインを
担当していた安彦 良和氏の画集が過去に発売されていました。
今は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の作者・
漫画家としての方が有名ですかね?
私が所有していて、かれこれ30年以上前に発売されていた本です。
機動戦士ガンダムを中心として、その他の安彦氏のキャラクターデザインを
行った作品の画が載っています。

表紙は当時 連載されていた漫画「アリオン」です♪
続きを読む
ボロボロでした。クシャトリヤ、やり過ぎ!(笑)
パラオは遠かったです~(苦笑)
まあ、今年も「がんじいのガンきち日記」をよろしくお願い致します♪
今年 第1弾ブログです♪
今まで何回かお話してたファースト・Zガンダムのキャラクターデザインを
担当していた安彦 良和氏の画集が過去に発売されていました。
今は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の作者・
漫画家としての方が有名ですかね?
私が所有していて、かれこれ30年以上前に発売されていた本です。
機動戦士ガンダムを中心として、その他の安彦氏のキャラクターデザインを
行った作品の画が載っています。

表紙は当時 連載されていた漫画「アリオン」です♪
続きを読む
機動戦士ガンダム 記録全集 PART2
すいません、本業の仕事がちょっと忙しくて更新が遅れぎみです。
許して下さい(苦笑)
今回は「機動戦士ガンダム 記録全集」の後半 資料編です。
資料編はキャラクター・メカニック・美術設定等のカラー設定資料、
富野監督の演出ノート、メインスタッフ・制作スタッフ・
キャストのコメントが掲載されていました。
まずはキャラクター・メカニック設定資料です。
人物対比図は各キャラクターの身長を比べた図です。
これによるとアムロは168cmでカイと同身長!意外でした!
私より小さい!私は173cmです。
ちなみにブライトは175cm、リュウは180cm、
シャアはヘルメットの先ですが175cmです(笑)
キャラクターの画を見ていると 安彦 良和氏タッチで描かれていて、
今にも動き出しそうです。

以外にアムロは小さいんですね?動き出しそうなのが、安彦キャラの魅力です。

メカニックは細部まで決められています。そういう設定がリアルなドラマを生むんですね?
続きを読む
許して下さい(苦笑)
今回は「機動戦士ガンダム 記録全集」の後半 資料編です。
資料編はキャラクター・メカニック・美術設定等のカラー設定資料、
富野監督の演出ノート、メインスタッフ・制作スタッフ・
キャストのコメントが掲載されていました。
まずはキャラクター・メカニック設定資料です。
人物対比図は各キャラクターの身長を比べた図です。
これによるとアムロは168cmでカイと同身長!意外でした!
私より小さい!私は173cmです。
ちなみにブライトは175cm、リュウは180cm、
シャアはヘルメットの先ですが175cmです(笑)
キャラクターの画を見ていると 安彦 良和氏タッチで描かれていて、
今にも動き出しそうです。

以外にアムロは小さいんですね?動き出しそうなのが、安彦キャラの魅力です。

メカニックは細部まで決められています。そういう設定がリアルなドラマを生むんですね?
続きを読む
機動戦士ガンダム 記録全集
当時の日本サンライズ(現サンライズ)が公式販売していた
「機動戦士ガンダム 記録全集」を私が所有しているのです。
自慢じゃないんです、本当(笑)
レアと言えばレアですので、御紹介したいと思います。
記録全集は全5巻発売されました。
最初に発売された、公式本だと思います。
私が所有しているのは第2巻です。
第2巻は昭和55年5月に発売され、定価は2,700円でした。
ハードカバーの本でしっかりしています。
これだけの値段がしたので、欲しくても当時私は
中学生でしたのでお金がありません。
と言うか、未成年は親の承諾がないと買えなかったのです(苦笑)
ですので母親に買ってもらいました(笑)
次回の第3巻も欲しくて親の名前を自分で署名して
申し込んだ記憶があります。
当然買えなかった訳ですが(苦笑)…

これが記録全集 第2巻の表紙です。シャアがメインで下にザビ家の面々がいます。
あ!シャアもいた(笑)…

裏はシャア専用ザクの透視図です。カッコイイ!
続きを読む
「機動戦士ガンダム 記録全集」を私が所有しているのです。
自慢じゃないんです、本当(笑)
レアと言えばレアですので、御紹介したいと思います。
記録全集は全5巻発売されました。
最初に発売された、公式本だと思います。
私が所有しているのは第2巻です。
第2巻は昭和55年5月に発売され、定価は2,700円でした。
ハードカバーの本でしっかりしています。
これだけの値段がしたので、欲しくても当時私は
中学生でしたのでお金がありません。
と言うか、未成年は親の承諾がないと買えなかったのです(苦笑)
ですので母親に買ってもらいました(笑)
次回の第3巻も欲しくて親の名前を自分で署名して
申し込んだ記憶があります。
当然買えなかった訳ですが(苦笑)…

これが記録全集 第2巻の表紙です。シャアがメインで下にザビ家の面々がいます。
あ!シャアもいた(笑)…

裏はシャア専用ザクの透視図です。カッコイイ!
続きを読む
GUNDAM THE ORIGIN 公式ガイドブック
今週のNHK BS2のガンダム特集のお陰で、毎日寝不足です(苦笑)
嬉しいやら眠いやら…
この件はまた後日、お話します。お楽しみに♪
さて以前にお話ししてた「THE ORIGIN」には
公式ガイドブックが存在します。
2004年の8月に出版されています。
それまでの物語を振り返ると共に、THE ORIGIN自体の
魅力を再発見できます。

続きを読む
嬉しいやら眠いやら…
この件はまた後日、お話します。お楽しみに♪
さて以前にお話ししてた「THE ORIGIN」には
公式ガイドブックが存在します。
2004年の8月に出版されています。
それまでの物語を振り返ると共に、THE ORIGIN自体の
魅力を再発見できます。

続きを読む
GUNDAM THE ORIGIN
ファーストガンダムの世界が漫画で展開される
「GUNDAM THE ORIGIN(ガンダム・ジ・オリジン)」
の最新刊「19巻 ソロモン編・前」が発売されました。
ファースト・Zガンダムのメインキャラクターデザイナー
「安彦 良和(やすひこ よしかず)」氏が描いています。
私、昔からこの方のファンでした。
クラッシャージョーのデザインもされてました。知ってるかな?(笑)
続きを読む
「GUNDAM THE ORIGIN(ガンダム・ジ・オリジン)」
の最新刊「19巻 ソロモン編・前」が発売されました。
ファースト・Zガンダムのメインキャラクターデザイナー
「安彦 良和(やすひこ よしかず)」氏が描いています。
私、昔からこの方のファンでした。
クラッシャージョーのデザインもされてました。知ってるかな?(笑)
