機動戦士ガンダム 記録全集
2009年11月04日
当時の日本サンライズ(現サンライズ)が公式販売していた
「機動戦士ガンダム 記録全集」を私が所有しているのです。
自慢じゃないんです、本当(笑)
レアと言えばレアですので、御紹介したいと思います。
記録全集は全5巻発売されました。
最初に発売された、公式本だと思います。
私が所有しているのは第2巻です。
第2巻は昭和55年5月に発売され、定価は2,700円でした。
ハードカバーの本でしっかりしています。
これだけの値段がしたので、欲しくても当時私は
中学生でしたのでお金がありません。
と言うか、未成年は親の承諾がないと買えなかったのです(苦笑)
ですので母親に買ってもらいました(笑)
次回の第3巻も欲しくて親の名前を自分で署名して
申し込んだ記憶があります。
当然買えなかった訳ですが(苦笑)…

これが記録全集 第2巻の表紙です。シャアがメインで下にザビ家の面々がいます。
あ!シャアもいた(笑)…

裏はシャア専用ザクの透視図です。カッコイイ!
「機動戦士ガンダム 記録全集」を私が所有しているのです。
自慢じゃないんです、本当(笑)
レアと言えばレアですので、御紹介したいと思います。
記録全集は全5巻発売されました。
最初に発売された、公式本だと思います。
私が所有しているのは第2巻です。
第2巻は昭和55年5月に発売され、定価は2,700円でした。
ハードカバーの本でしっかりしています。
これだけの値段がしたので、欲しくても当時私は
中学生でしたのでお金がありません。
と言うか、未成年は親の承諾がないと買えなかったのです(苦笑)
ですので母親に買ってもらいました(笑)
次回の第3巻も欲しくて親の名前を自分で署名して
申し込んだ記憶があります。
当然買えなかった訳ですが(苦笑)…

これが記録全集 第2巻の表紙です。シャアがメインで下にザビ家の面々がいます。
あ!シャアもいた(笑)…

裏はシャア専用ザクの透視図です。カッコイイ!
私の所有している第2巻は、第2話「ガンダム破壊命令」から
第12話「ジオンの脅威」が収録されています。
第1巻は第1話「ガンダム大地に立つ!!」のみの収録ですね。
内容はわかりません(笑)
他もそうだと思いますが、第2巻は各話毎のダイジェスト画像が
上に掲載され、下に解説付きストーリーが文章で
書かれている形式で載っています。
その後が資料編です。掲載内容はキャラクターシート、設定・資料編、
富野監督の演出 製作意図、製作スタッフ&声優コメント、
後特典です。
資料編は次回の御報告として、今回は各話のダイジェスト画像
「ビジュアル・ダイジェストストーリー」をお話します。
ビジュアル・ダイジェストストーリーは各話毎にストーリーが、
放映時のセリフを交えながら書かれています。
例えば第2話「ガンダム破壊命令」から~
鋭いシャアの攻撃に、アムロはふるえながらレバーを握りしめ、
ビームを連射する…
「こ、これが…た、闘い…」
モニターに迫る赤いザク。
「うわぁ!ああ!」
~という感じです。福井 晴敏さんの「ガンダム UC」程の
緻密な描写ではないですが(笑)
ストーリーは書かれてます。
でも中学生の私は文章を読まずに、画ばっかり見てたと思います(笑)
次回は資料編をお伝えします。お楽しみに♪

中表紙です。イラストはメカニカル・デザインの大河原 邦男氏です。

登場キャラクター一覧の後にストーリー本編です。これはその前の表紙です。
各話のダイジェスト画像です。

本編 第2話「ガンダム破壊命令」です。こんな感じのレイアウトです。

隣のページです。やっぱり画だけ見ちゃいますよね?(笑)
第12話「ジオンの脅威」が収録されています。
第1巻は第1話「ガンダム大地に立つ!!」のみの収録ですね。
内容はわかりません(笑)
他もそうだと思いますが、第2巻は各話毎のダイジェスト画像が
上に掲載され、下に解説付きストーリーが文章で
書かれている形式で載っています。
その後が資料編です。掲載内容はキャラクターシート、設定・資料編、
富野監督の演出 製作意図、製作スタッフ&声優コメント、
後特典です。
資料編は次回の御報告として、今回は各話のダイジェスト画像
「ビジュアル・ダイジェストストーリー」をお話します。
ビジュアル・ダイジェストストーリーは各話毎にストーリーが、
放映時のセリフを交えながら書かれています。
例えば第2話「ガンダム破壊命令」から~
鋭いシャアの攻撃に、アムロはふるえながらレバーを握りしめ、
ビームを連射する…
「こ、これが…た、闘い…」
モニターに迫る赤いザク。
「うわぁ!ああ!」
~という感じです。福井 晴敏さんの「ガンダム UC」程の
緻密な描写ではないですが(笑)
ストーリーは書かれてます。
でも中学生の私は文章を読まずに、画ばっかり見てたと思います(笑)
次回は資料編をお伝えします。お楽しみに♪

中表紙です。イラストはメカニカル・デザインの大河原 邦男氏です。

登場キャラクター一覧の後にストーリー本編です。これはその前の表紙です。
各話のダイジェスト画像です。

本編 第2話「ガンダム破壊命令」です。こんな感じのレイアウトです。

隣のページです。やっぱり画だけ見ちゃいますよね?(笑)
この記事へのコメント
ブログ検索で偶然このブログを見つけました。ガンダムグッズの情報をいろいろ収集しています。更新楽しみにしています。頑張って下さい。
Posted by 機動戦士ガンダムZZ at 2009年11月06日 13:23
機動戦士ガンダムZZ様
ご訪問ありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
更新は不定期ですので、気を長くお待ち下さい(苦笑)
ご訪問ありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
更新は不定期ですので、気を長くお待ち下さい(苦笑)
Posted by がんじい at 2009年11月07日 08:26
記録全集1巻はまだ地方にいたので通販でしたが、送られて来たものがカバーに折れ目がついていたので、二巻目からはサンライズに行って直買いしてましたね。
丁度専門学校に行きだしたので東京(といっても住んでるとこは千葉にある寮がスタート)に居たので。
丁度専門学校に行きだしたので東京(といっても住んでるとこは千葉にある寮がスタート)に居たので。
Posted by 名無し at 2017年06月29日 02:13
名無し様
ご訪問ありがとうございます♪
そうですか?
私はまだ長野にいる中学生でしたので、
郵送しかありませんでした(苦笑)
更新はもうないですが、
よろしければ またご訪問下さい♪
ご訪問ありがとうございます♪
そうですか?
私はまだ長野にいる中学生でしたので、
郵送しかありませんでした(苦笑)
更新はもうないですが、
よろしければ またご訪問下さい♪
Posted by がんじい
at 2017年07月01日 08:02

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |