QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
がんじい
がんじい
毎日、ガンダムの事を考えているオヤジの、他愛のないブログです。気まぐれ更新ですので、あしからず!(笑)
オーナーへメッセージ

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

2010年09月24日

 がんじい at 08:00 | Comments(4) | イベント
静岡3回目 「タッチ・アンド・ゴー編2」です。
前回 御紹介できなかった分のタッチ・アンド・ゴーの写真をお見せします♪
今回は本当に間近に寄って触って、下から眺めたアングルを
多く集めました。


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

下から見上げたガンダムはいいです♪


アップの写真が多いので、よりリアルに感じられるかと思います。
見に行けなかった方も自分の眼で見たようなリアル感を
感じて頂ければ、幸いです。
今回も昨年のお台場の写真と見比べてみて下さい♪
今回は写真重視でコメントはこの位にします(笑)

次回は…内緒です♪(笑)


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

今年は脚もこういうマーキングがありました。パパ、かわいく撮ってね♪

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

左脚を正面から撮りました。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

赤い脚の甲です。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

これは昨年のお台場の「脚」です。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

今年です。脚も触って、叩いてみました(笑)

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

くるぶしの部分です。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

昨年です。ここはあまり変わらないですね?

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

真下からです♪ お股です♪

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

右脚です。大きいです!

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

「GUNPLA 30th」のロゴが目立ちます。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

右脚のくるぶし部です。

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

これは昨年です。昨年はちょっと汚れていますね?

RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

くるぶしの上をアップしてみました。


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

しっかりしたくるぶし部です。


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

たくましいふくらはぎです。本当は後ろにバーニヤがあるはずですが…


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

太ももの上でLEDらしいライトが灯っています。何の為?


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

くるぶし部って、こんなになっているんですね?


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

くるぶし部の上にもやはりライトが…LEDか?


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

かかと部ってとてもメカニック!


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

ゆうくん、こっち見て~ それよりガンダム観て~♪(笑)


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

これは昨年のお台場です。あまり変わりません。


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

ビームサーベルを右手に持ったガンダム、青空に映えます♪


RG1/1 RX-78-2ガンダム タッチ・アンド・ゴー編2

昨年のお台場ガンダムの後ろ姿もカッコイイです♪



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
幻の美味(おい)だれ王様中華そば
ユニコーン ガンダム デストロイ・モード(ロボット魂)
ガンダムフロント東京に行って来ました!
シャア専用オーリス 軽井沢実車レポ♪
タミヤ本社ショールーム見学
バンダイ ホビーセンター見学 (限定商品販売編)
同じカテゴリー(イベント)の記事
 幻の美味(おい)だれ王様中華そば (2013-04-27 07:46)
 ユニコーン ガンダム デストロイ・モード(ロボット魂) (2013-04-09 07:43)
 ガンダムフロント東京に行って来ました! (2012-10-27 07:38)
 シャア専用オーリス 軽井沢実車レポ♪ (2012-09-29 07:45)
 タミヤ本社ショールーム見学 (2011-12-27 07:38)
 バンダイ ホビーセンター見学 (限定商品販売編) (2011-12-21 07:56)

この記事へのコメント
ども こんにちは

こ これはスゴイ
ココまで精巧に出来てると ほんと 動きそうですね
しかしまた触れるとは 
表面の材質はなんなんすか??
FRPかなんかですかね?
Posted by kobaykobay at 2010年09月24日 16:47
kobay様

コメントありがとうございます。

そうです。触れるイベントってそうないですよね?
首だけは動くんですけどね?
ボディはFRPですね?
パコパコって音しますから。
骨組は鉄骨です。

本当はガンダリウム金属ですが(笑)
Posted by がんじい at 2010年09月24日 19:55
う~~~む。
何と言っても、青空が似合うこと!
みたいなー。見たいなーーーー。。。
来年の3月まででしたっけ!?
考えちゃうな~
それにしても、細かな部分までの写真を見せていただいて、感激ですぅ♪

「あれは、いいものだぁぁ!」(笑)
Posted by ぴあんぴあん at 2010年09月28日 13:47
ぴあん様

いつもコメントありがとうございます♪

いいですよ!青空の下では尚いいです!
お忙しいとは思いますが、何とかお時間作って静岡へ行きましょう♪
3月まで開催してますから。
ぜひ、どうぞ♪
Posted by がんじいがんじい at 2010年09月28日 19:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。