ガシャポン戦士NEXT03
2011年07月29日
がんじい at 07:44 | Comments(8) | フィギア
フィギアなのに可動してポーズが取れる「ガシャポン戦士NEXT」の
第3弾が早くも発売されました。
ガンプラのアドバンズドMSジョイントばりの関節部品で好きなポーズが
取れる素敵なフィギアです♪
今回の第3弾はν(ニュー)ガンダム・サザビー(逆襲のシャア)、
ユニコーン ガンダム・シナンジュ(ユニコーン ガンダム)、
ガンドランナーの計5種類です。
ガンドランナーって何の作品のガンダムですかね?
眼があるのでSDですかね?(笑)

ガシャポン戦士NEXT3のチラシです。写真はν(ニュー)ガンダムとサザビーです。

今回のバリエーションは右からνガンダム、サザビー、ユニコーン ガンダム、
シナンジュ、ガンドランナーです♪
写真小っちゃ!(笑)
第3弾が早くも発売されました。
ガンプラのアドバンズドMSジョイントばりの関節部品で好きなポーズが
取れる素敵なフィギアです♪
今回の第3弾はν(ニュー)ガンダム・サザビー(逆襲のシャア)、
ユニコーン ガンダム・シナンジュ(ユニコーン ガンダム)、
ガンドランナーの計5種類です。
ガンドランナーって何の作品のガンダムですかね?
眼があるのでSDですかね?(笑)
ガシャポン戦士NEXT3のチラシです。写真はν(ニュー)ガンダムとサザビーです。

今回のバリエーションは右からνガンダム、サザビー、ユニコーン ガンダム、
シナンジュ、ガンドランナーです♪
写真小っちゃ!(笑)
νガンダムの説明は「GUNDAM CONVERGE3」の記事でしていますので
割愛させて頂きます。
これはファンネルが両肩に装備されたダブルファンネル仕様です。
劇中でもこの仕様は登場しませんでした。
今回は劇中で登場したνガンダムのライバル機で、シャア・アズナブル
最後の機体だったサザビーをご紹介します。
サザビーはシャアの為にネオ・ジオンの技術を集結し、
最強のモビルスーツを完成しました。
ボディにサイコフレームを内蔵し、シャアのニュータイプ能力を
最大に発揮しています。
サザビーの特徴は背中に配備された計6基のファンネルで
オールレンジ攻撃ができます。
武器はビーム・ショットライフル、ビームトマホーク、ビームサーベル2基、
ミサイル3基内蔵のシールドです。
腹部中央には拡散メガ粒子砲を内蔵しています。
写真はビームトマホークを持っています。
腰部左下に「CD」のパーソナルイニシャルが入っています。
これはシャアの本名「キャスバル・レム・ダイクン」の頭文字だそうです。
サザビーは頭部にコクピットを持ち、球状の脱出ポッドとしての機能を
兼ねています。ネオ・ジオンの総帥でもあるシャアが万が一にも
脱出できる為の機能です。実際には使えませんでしたが…

このようにバラバラで入っています。左のグレーの部品が両肩と両脚の
関節部品です。これによって自由なポーズが取れます♪

νガンダム! 小さいけど左肩とシールドにアムロのパーソナルマークが
入っています。アムロの「a」をデザインしたマークです。

後ろ姿です。作品中には登場しない「ダブルファンネル」です。無敵でしょうね?

シャアの最後の愛機「サザビー」です。左腰に「キャスバル・レム・ダイクン」の
イニシャル「CD」がデザインされて描かれてます。
小さくても手を抜きません!右手にはビームトマホークを持っています。
この時期のモビルスーツはユニコーンガンダムのモビルスーツと
共通している部分が多いです。
実際、この逆襲のシャアの舞台は宇宙世紀0093年で
ユニコーン ガンダムの舞台が0096年です。3年しか空いていません。
ユニコーン ガンダムの全身サイコフレームの思想は
νガンダムやサザビー等から受け継いだ技術がベースです。
地球連邦軍量産型モビルスーツはどちらの時代もジェガンですし、
ネオ・ジオン軍も0096年時にギラ・ドーガ(0093年時の量産型モビルスーツ)
も使用されていました。シャア乗艦の旗艦「レウルーラ」も
0096年時にはネオ・ジオンの旗艦でした。
これらの事から逆襲のシャアとユニコーン ガンダムの時代は一緒と
考えてもいいと思います。
ユニコーンを知るなら逆シャア(ファンの間ではこう呼ばれています)も
観るのもお勧めします♪
逆シャアの物語は改めていつか記事にしたいと思います。
前からの話とつながりますが、今回はユニコーン ガンダムから
2体が登場です。
ユニコーン ガンダムとシナンジュです。
前回のガシャポン戦士NEXT01のユニコーンはビームマグナムに
シールド仕様でしたが今回はビームサーベルにビームガトリングガン仕様
です。ビームガトリングガンは元々 ネオ・ジオンの4枚羽モビルスーツ
「クシャトリヤ」の武器でした。それを訳あってユニコーン ガンダムが
使用します。これ以上はまだ作品中にも登場しておりませんので、
省略します。

ビームガトリングガンを持ったユニコーンガンダムです。最強!
今回 注目はシナンジュです。ガンプラには登場していましたが、
フィギアは初登場だと思われます。
シナンジュはネオ・ジオン首魁「フル・フロンタル」の乗る
モビルスーツです。
紅い機体で胸部と両袖部にネオ・ジオンの紋章が描かれています。
これは0096年時のネオ・ジオンのモビルスーツ全てに描かれていて、
彼等が通称「袖付き」と呼ばれる理由でした。
0096年時のネオ・ジオンはシャアのいた時代より戦力が乏しく、
むしろ軍隊というよりはゲリラに近いものでした。
それを束ねるのが「シャアの再来」と言われるフル・フロンタル大佐で、
シャアのようにマスクを付けています。その正体は謎に包まれています。
映像版 第2話「赤い彗星」でフル・フロンタルはマスクをはずし、
主人公バナージに素顔を見せています。
観た方、どうだったでしょうか?(笑)
私は小説を読んで正体を知っておりますが、当然黙っておきます。
シナンジュも機体にサイコフレームを内蔵されています。
先程 νガンダムがユニコーンガンダムの前身と言いましたが、
正しくはシナンジュがユニコーン ガンダムの前身です。
シナンジュはユニコーンを開発する為の試験機という扱いです。
輸送途中にネオ・ジオンに強奪されたと言われていますが、
実際は譲渡されたようです。
全身が紅く、背中のスラスターや肩の形状が羽をイメージさせる形に
デザインされています。炎や花ともイメージできます。
装備はファンネルとかは使用せず、ビームライフル・ビームサーベル・
ビームアックス・シールドとシンプルなものです。
ビームアックス(斧)はシールド裏に2本装備し、2本をつなげると
ビームナギナタになります。
ニュータイプ専用機でクセが強くとても扱いにくい機体ですが、
フル・フロンタルの操縦テクニックで通常のモビルスーツの3倍の速度で
移動できます。
ユニコーンを収用していた戦艦ネェル・アーガマを単機で強襲、
ビームライフルの一撃で左前部のカタパルトを大破させる程の実力です。
型式番号が「MSN-06S」です。
MS-06Sがジオン公国軍のシャア専用ザクⅡですので、Nのネオ・ジオンが
入っただけでシャアをリスペクトして付けた型式番号でしょう。
シナンジュは最後までユニコーン ガンダムと死闘を演じます。
でも今回、このシナンジュ ひど過ぎます!部品はサザビーとゴチャマゼに
入っているし、腹の部分は半分しか黒くなってないし(苦笑)
この前の02のZガンダムの脚思い出しちゃいましたよ?
(同じ向きの脚が2つ入っていました)
本当、頼んまっせ!バンダイさん(苦笑)

フル・フロンタルのシナンジュです。通常の3倍で動きます!
でも右の腹部に黒い塗装がないです(苦笑)
額のブレードアンテナも曲がっているし…

開けてみたらシナンジュとサザビーの部品が混じっていました。
下のシールドはサザビーのものです。
どうなってんの?バンダイさん!(苦笑)
ガンドランナーはSDガンダムに登場する機体だそうです
(知らないので投げヤリ)(苦笑)

ガンドランナーってやっぱり強いのでしょうね?
それまたまた今回 調子に乗って、スミ入れしてみました♪(笑)
ガシャポン戦士NEXTはディフォルメされている分、
線が少ないので簡単です。
そこで前回のGUNDA M CONVERGE3のνガンダムと並べてみました♪
やっぱCONVERGEのνガンダムの方がカッコイイですね?(苦笑)
ただポージングは関節が自由に動くガシャポン戦士NEXTの方が上です。
早速、νガンダムとサザビーで作中のシーンを再現してみました♪

スミ入れして前にご紹介したGUNDAM CONVERGE3のνガンダムと
並べてみました♪
やっぱり線はGUNDAM CONVERGEの方が多いですね?
ガシャポン戦士NEXTの方も締まりましたよね?
そう思うの私だけか?(苦笑)

サザビーと並べてみました。サザビーもスミ入れしていますが、目立ちませんね?

作中の戦闘シーンです。
シャア「この私が人類を粛清(しゅくせい)しようとするのが、
何故わからない?!」
アムロ「それはエゴだよ!、シャア!」
ユニコーン ガンダムとシナンジュ、サザビーにもスミ入れしました。
ユニコーンはよく線が映えましたが、シナンジュ・サザビーは紅いので
あまりよく目立ちません(泣)
ガンドランナーはどうでもいいのでスミ入れしませんでした
(またまた投げヤリ)(苦笑)

ユニコーン ガンダムとシナンジュです。どちらも絵になりますよね?
どうせなので、シナンジュとサザビーを並べてみました♪
機体に共通するところはないですが、シャアとシャアの再来が乗る機体と
いう事で意味合いがあるかなと思いました。
アムロとシャアの最後の決着を付けたのが「逆襲のシャア」なら、
その先の宇宙世紀を描いたのがユニコーン ガンダムです。
この先も期待して、この作品を追って行きたいと思います。

サザビーとシナンジュです。シャアの愛機とシャアの再来の愛機です。

右を向けてみました。シールド(盾)の紋章はどちらもネオ・ジオンですが、
微妙にデザインが違います。

左のサザビーの背中の、両肩の後ろに3個ずつ計6個ある丸いのが
ファンネルです。
右のシナンジュにはファンネルはありませんが、スラスター類の強化で
通常の3倍の速度を出せます。

今回の全5種類並べてみました♪
ガシャポン戦士NEXT04は10月の発売だそうです。
このシルエットは「アニメじゃない~♪」???(苦笑)

このシルエットはダブル…?…

義援金にご協力下さい。
割愛させて頂きます。
これはファンネルが両肩に装備されたダブルファンネル仕様です。
劇中でもこの仕様は登場しませんでした。
今回は劇中で登場したνガンダムのライバル機で、シャア・アズナブル
最後の機体だったサザビーをご紹介します。
サザビーはシャアの為にネオ・ジオンの技術を集結し、
最強のモビルスーツを完成しました。
ボディにサイコフレームを内蔵し、シャアのニュータイプ能力を
最大に発揮しています。
サザビーの特徴は背中に配備された計6基のファンネルで
オールレンジ攻撃ができます。
武器はビーム・ショットライフル、ビームトマホーク、ビームサーベル2基、
ミサイル3基内蔵のシールドです。
腹部中央には拡散メガ粒子砲を内蔵しています。
写真はビームトマホークを持っています。
腰部左下に「CD」のパーソナルイニシャルが入っています。
これはシャアの本名「キャスバル・レム・ダイクン」の頭文字だそうです。
サザビーは頭部にコクピットを持ち、球状の脱出ポッドとしての機能を
兼ねています。ネオ・ジオンの総帥でもあるシャアが万が一にも
脱出できる為の機能です。実際には使えませんでしたが…
このようにバラバラで入っています。左のグレーの部品が両肩と両脚の
関節部品です。これによって自由なポーズが取れます♪
νガンダム! 小さいけど左肩とシールドにアムロのパーソナルマークが
入っています。アムロの「a」をデザインしたマークです。
後ろ姿です。作品中には登場しない「ダブルファンネル」です。無敵でしょうね?
シャアの最後の愛機「サザビー」です。左腰に「キャスバル・レム・ダイクン」の
イニシャル「CD」がデザインされて描かれてます。
小さくても手を抜きません!右手にはビームトマホークを持っています。
この時期のモビルスーツはユニコーンガンダムのモビルスーツと
共通している部分が多いです。
実際、この逆襲のシャアの舞台は宇宙世紀0093年で
ユニコーン ガンダムの舞台が0096年です。3年しか空いていません。
ユニコーン ガンダムの全身サイコフレームの思想は
νガンダムやサザビー等から受け継いだ技術がベースです。
地球連邦軍量産型モビルスーツはどちらの時代もジェガンですし、
ネオ・ジオン軍も0096年時にギラ・ドーガ(0093年時の量産型モビルスーツ)
も使用されていました。シャア乗艦の旗艦「レウルーラ」も
0096年時にはネオ・ジオンの旗艦でした。
これらの事から逆襲のシャアとユニコーン ガンダムの時代は一緒と
考えてもいいと思います。
ユニコーンを知るなら逆シャア(ファンの間ではこう呼ばれています)も
観るのもお勧めします♪
逆シャアの物語は改めていつか記事にしたいと思います。
前からの話とつながりますが、今回はユニコーン ガンダムから
2体が登場です。
ユニコーン ガンダムとシナンジュです。
前回のガシャポン戦士NEXT01のユニコーンはビームマグナムに
シールド仕様でしたが今回はビームサーベルにビームガトリングガン仕様
です。ビームガトリングガンは元々 ネオ・ジオンの4枚羽モビルスーツ
「クシャトリヤ」の武器でした。それを訳あってユニコーン ガンダムが
使用します。これ以上はまだ作品中にも登場しておりませんので、
省略します。
ビームガトリングガンを持ったユニコーンガンダムです。最強!
今回 注目はシナンジュです。ガンプラには登場していましたが、
フィギアは初登場だと思われます。
シナンジュはネオ・ジオン首魁「フル・フロンタル」の乗る
モビルスーツです。
紅い機体で胸部と両袖部にネオ・ジオンの紋章が描かれています。
これは0096年時のネオ・ジオンのモビルスーツ全てに描かれていて、
彼等が通称「袖付き」と呼ばれる理由でした。
0096年時のネオ・ジオンはシャアのいた時代より戦力が乏しく、
むしろ軍隊というよりはゲリラに近いものでした。
それを束ねるのが「シャアの再来」と言われるフル・フロンタル大佐で、
シャアのようにマスクを付けています。その正体は謎に包まれています。
映像版 第2話「赤い彗星」でフル・フロンタルはマスクをはずし、
主人公バナージに素顔を見せています。
観た方、どうだったでしょうか?(笑)
私は小説を読んで正体を知っておりますが、当然黙っておきます。
シナンジュも機体にサイコフレームを内蔵されています。
先程 νガンダムがユニコーンガンダムの前身と言いましたが、
正しくはシナンジュがユニコーン ガンダムの前身です。
シナンジュはユニコーンを開発する為の試験機という扱いです。
輸送途中にネオ・ジオンに強奪されたと言われていますが、
実際は譲渡されたようです。
全身が紅く、背中のスラスターや肩の形状が羽をイメージさせる形に
デザインされています。炎や花ともイメージできます。
装備はファンネルとかは使用せず、ビームライフル・ビームサーベル・
ビームアックス・シールドとシンプルなものです。
ビームアックス(斧)はシールド裏に2本装備し、2本をつなげると
ビームナギナタになります。
ニュータイプ専用機でクセが強くとても扱いにくい機体ですが、
フル・フロンタルの操縦テクニックで通常のモビルスーツの3倍の速度で
移動できます。
ユニコーンを収用していた戦艦ネェル・アーガマを単機で強襲、
ビームライフルの一撃で左前部のカタパルトを大破させる程の実力です。
型式番号が「MSN-06S」です。
MS-06Sがジオン公国軍のシャア専用ザクⅡですので、Nのネオ・ジオンが
入っただけでシャアをリスペクトして付けた型式番号でしょう。
シナンジュは最後までユニコーン ガンダムと死闘を演じます。
でも今回、このシナンジュ ひど過ぎます!部品はサザビーとゴチャマゼに
入っているし、腹の部分は半分しか黒くなってないし(苦笑)
この前の02のZガンダムの脚思い出しちゃいましたよ?
(同じ向きの脚が2つ入っていました)
本当、頼んまっせ!バンダイさん(苦笑)
フル・フロンタルのシナンジュです。通常の3倍で動きます!
でも右の腹部に黒い塗装がないです(苦笑)
額のブレードアンテナも曲がっているし…
開けてみたらシナンジュとサザビーの部品が混じっていました。
下のシールドはサザビーのものです。
どうなってんの?バンダイさん!(苦笑)
ガンドランナーはSDガンダムに登場する機体だそうです
(知らないので投げヤリ)(苦笑)
ガンドランナーってやっぱり強いのでしょうね?
それまたまた今回 調子に乗って、スミ入れしてみました♪(笑)
ガシャポン戦士NEXTはディフォルメされている分、
線が少ないので簡単です。
そこで前回のGUNDA M CONVERGE3のνガンダムと並べてみました♪
やっぱCONVERGEのνガンダムの方がカッコイイですね?(苦笑)
ただポージングは関節が自由に動くガシャポン戦士NEXTの方が上です。
早速、νガンダムとサザビーで作中のシーンを再現してみました♪
スミ入れして前にご紹介したGUNDAM CONVERGE3のνガンダムと
並べてみました♪
やっぱり線はGUNDAM CONVERGEの方が多いですね?
ガシャポン戦士NEXTの方も締まりましたよね?
そう思うの私だけか?(苦笑)
サザビーと並べてみました。サザビーもスミ入れしていますが、目立ちませんね?
作中の戦闘シーンです。
シャア「この私が人類を粛清(しゅくせい)しようとするのが、
何故わからない?!」
アムロ「それはエゴだよ!、シャア!」
ユニコーン ガンダムとシナンジュ、サザビーにもスミ入れしました。
ユニコーンはよく線が映えましたが、シナンジュ・サザビーは紅いので
あまりよく目立ちません(泣)
ガンドランナーはどうでもいいのでスミ入れしませんでした
(またまた投げヤリ)(苦笑)
ユニコーン ガンダムとシナンジュです。どちらも絵になりますよね?
どうせなので、シナンジュとサザビーを並べてみました♪
機体に共通するところはないですが、シャアとシャアの再来が乗る機体と
いう事で意味合いがあるかなと思いました。
アムロとシャアの最後の決着を付けたのが「逆襲のシャア」なら、
その先の宇宙世紀を描いたのがユニコーン ガンダムです。
この先も期待して、この作品を追って行きたいと思います。
サザビーとシナンジュです。シャアの愛機とシャアの再来の愛機です。
右を向けてみました。シールド(盾)の紋章はどちらもネオ・ジオンですが、
微妙にデザインが違います。
左のサザビーの背中の、両肩の後ろに3個ずつ計6個ある丸いのが
ファンネルです。
右のシナンジュにはファンネルはありませんが、スラスター類の強化で
通常の3倍の速度を出せます。
今回の全5種類並べてみました♪
ガシャポン戦士NEXT04は10月の発売だそうです。
このシルエットは「アニメじゃない~♪」???(苦笑)
このシルエットはダブル…?…

義援金にご協力下さい。
FW GUNDAM CONVERGE13(アッシマー)
FW GUNDAM CONVERGE13(ザクⅠスナイパー)
FW GUNDAM CONVERGE13(ステイメン)
「アッガイがかわいいだけ。」買ってみました♪
ガシャポン戦士NEXT 16
FW GUNDAM CONVERGE12(Gスカイ)
FW GUNDAM CONVERGE13(ザクⅠスナイパー)
FW GUNDAM CONVERGE13(ステイメン)
「アッガイがかわいいだけ。」買ってみました♪
ガシャポン戦士NEXT 16
FW GUNDAM CONVERGE12(Gスカイ)
この記事へのコメント
不具合も時折あるようですが、それも含めてガシャポンクオリティなのかな…と。
戦闘シーンなどは臨場感タップリ。
なかなか侮れませんね☆
戦闘シーンなどは臨場感タップリ。
なかなか侮れませんね☆
Posted by サラリマン筋太郎 at 2011年07月29日 20:39
サラリマン筋太郎様
いつもコメントありがとうございます♪
どうしてもミスはありますよね?
でも商品で売っているので言いたい部分もあるので(苦笑)…
交換までは頼みませんが。
でも100円のガシャポンの頃よりは確実にクオリティは上がっています。
値段倍ですし(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
どうしてもミスはありますよね?
でも商品で売っているので言いたい部分もあるので(苦笑)…
交換までは頼みませんが。
でも100円のガシャポンの頃よりは確実にクオリティは上がっています。
値段倍ですし(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい at 2011年07月30日 09:22
ガシャポン戦士NEXT06のゼダスRおもらってくれませんか?
Posted by ストオム at 2012年04月12日 21:48
ストオム様
初めてご訪問ありがとうございます。
すいません、コメントの意味がよくわからないのですが…
ガシャポン戦士NEXT06は私は記事にしていません。
買っていないのです。商品に興味がなかったのが理由ですが。
こんな返答でよろしいでしょうか?
初めてご訪問ありがとうございます。
すいません、コメントの意味がよくわからないのですが…
ガシャポン戦士NEXT06は私は記事にしていません。
買っていないのです。商品に興味がなかったのが理由ですが。
こんな返答でよろしいでしょうか?
Posted by がんじい at 2012年04月13日 08:10
そうですか...まぁ,そういうことでしたら,しかたないですね...
Posted by ストオム at 2012年04月13日 13:50
ストオム様
すいません、私も全て買う訳にもいきませんので。
懐事情もございまして(笑)…
お許し下さい。
すいません、私も全て買う訳にもいきませんので。
懐事情もございまして(笑)…
お許し下さい。
Posted by がんじい at 2012年04月13日 15:14
いえいえ,お気になさらなくいいんです,あと,あのシルエット,意外なガンダムなんですよ^^
Posted by ストオム at 2012年04月13日 22:48
ストオム様
コメントありがとうございます。
お力になれなくて。
またご訪問下さい。
コメントありがとうございます。
お力になれなくて。
またご訪問下さい。
Posted by がんじい
at 2012年04月14日 08:02
